fc2ブログ

行政書士試験 結果発表

行政書士受験日記
01 /31 2019
「不合格」

記述式は足きりで採点されず。

採点されたところだけでいうと、49%出来ていました。

60%取れば、合格です。

まあ、3,4月の勉強では、まずまずだと思います。

しかし、実力は合格にはほど遠いことが、分かりました。

今日から、勉強しなきゃ!
スポンサーサイト



行政書士試験受験しました

行政書士受験日記
11 /12 2018
 LINE_P20181112_061858794.jpg 
 昨日行政書士試験を受けてきました。

とにかく、受験する人の数が半端ない。

駅から受験場所の青山学院大学相模原キャンパスまで、人の列ができるほどです。

試験中は、とにかく眠く、考えることができない状態でした。

後半になって、やっと目が覚めて、一応全て解答を書き入れました。

しかし、結果は択一だけだと52%のできでした。

試験を受けて思ったことは、私は行政書士試験の本質が全く分かっていないということです。

問題を読んでも、問題の論点が見えてこないのです。

過去問なんかより、もっと基礎の深いところを勉強しないと、ダメだと思いました。

あと2日の運命

行政書士受験日記
11 /09 2018
 行政書士試験が11月11日にあります。あと2日です。

もうかなり自信をなくす時期ですが、諦めずに受験しようと思います。

考えてみれば、僕の長い資格受験生活で、本当にラッキーなことがいっぱいありました。

数多くの試験を受けて思ったことは、とにかく最後まで諦めないことです。

落ちると思っていやいやながら受けて、受かった試験が3,4つあります。

さあ、ラストスパートです。


猛勉強中 行政書士試験

行政書士受験日記
11 /03 2018
 最近、結構勉強してます。
かなり勉強から離れていたので、最初は、なかなか勉強が手に付かず、勉強始めると寝てばっかりいましたが、最近は集中力も上がりつつあります。

試験まであと一週間。悔いのないようにやり切りたいです。

行政書士模擬試験 結果発表

行政書士受験日記
10 /26 2018
模試結果 
まずこのTACの模試ですが、結果が紙では一切くれません。WEB上で自分が勝手にアクセスして見るのです。はーっ、と思いましが、受け取ってみるとこれで十分です。

点数は自己採点で分かっていました。
しかし、D判定はさすがにきついです。
順位も1538番。全体の偏差値が44.1です。これだけ見ると完全に落ちこぼれじゃないですか。
せめてC判定(あと一歩)くらいは取りたかった。
しかも、一般知識の偏差値がなんと38.4です。多分生まれて初めての最悪の偏差値です。
僕って常識ないのかなぁ?

solid9090

測量業、土地家屋調査士業経営
毎日  筋トレ
得意技 180度開脚
目標  2級土木施工管理技士合格